初めまして、あいと申します。
このページでは、私のプロフィールや当ブログについて紹介しています。
プロフィール
簡単に私のプロフィール紹介します。
『学歴』
大学院卒(構造系専攻)
『職業』
建材メーカーで現場担当 → 設計職(新卒一年目に転職)
『一級建築士試験』
学科試験:一発合格(独学)
設計製図試験:不合格(資格学校) → 挑戦中(通信講座の予定)
かなりやる気が失せているので、一級建築士試験はもう本気で受験することはないかもしれません。
『趣味』
ゲーム、読書
当ブログについて(ブログ設立時の思い)
いきなりですが皆さん建築業界についてどう思いますか?
こんなことを聞いている時点で察しがつくかと思いますが、私は不満に感じています。
何を不満に感じているか、端的にまとめると以下の2つです。
1.若手を使い潰す労働環境
2.学生からも容赦なくお金を搾り取る一級建築士の資格学校
⇒【お金と時間の無駄】一級建築士の資格学校には通う必要なし!メリットとデメリットを紹介
「1.若手を使い潰す労働環境」について、建築業界は若手にかなり厳しい業界だと感じています。
働き方改革の影響も有り、確かに建築業界の労働環境は徐々にですが改善されているのは確かです。
しかし、若手の労働環境の過酷さは本質的には変わっていません。
業界全体の雰囲気を変えることは難しいので、当ブログではせめて若手はどう立ち回れば上手く働けるかをお伝えしたいと思います。
また、皆さんが少しでもマシな企業に就職できるよう、就職活動や転職活動についての情報もお伝えしたいと考えています。
「2.学生からも容赦なくお金を搾り取る一級建築士の資格学校」について、これは個人的にかなり問題だと感じていています。
自分で稼ぎ始めて、お金の重みを承知している社会人が、それでも約100万円ものお金を資格学校に投資したいというのなら、それはそれで別に構わないと思います。
ただし、まだ稼ぎがないどころか、本当にずっと建築業界で働いていけるのかも分からない学生にこんな大金を契約させるのは私はどうかと思います。
一級建築士試験の受験資格から実務経験がなくなった現在、資格学校の営業が以前に増して学生の囲い込みをすることが考えられます。
良く分からないまま資格学校と契約してしまい、望まぬローンで後悔する方がいなくなるよう、当ブログでは独学での一級建築士試験合格をサポートする情報を伝えたいと考えています。
ツラツラと思いを書いていますが、要するに私は建築業界に従事する方々が少しでも幸せになれることを望んでいます。
大層なことを書いて少々気恥ずかしいですが、まぁこんな思いでだらだらと情報を発信していきたいです。